〒104-0033 東京都中央区新川1丁目7-1 天翔日本橋茅場町ビル407
受付時間 | 10:00~19:00 ※土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 東京メトロ東西線 茅場町駅 3番出口から徒歩4分 東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分 JR京葉線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分 駐車場:近くにパーキングあり |
---|
▷ 取得できるまでの期間は?
弁護士から、行政機関に職務上請求を行ってから、戸籍謄本や住民票の写し等が交付されるまでの期間は具体的に定まっておらず、自治体によって異なります。
一般的には、おおよそ1か月で戸籍謄本や住民票の写しが交付されるのが多い印象です。
▷ 取得できない場合はある?
職務上請求を行う場合、請求用紙に、請求の対象となる者(この場合には不倫相手)の氏名と住所(マンションなどの場合は部屋番号まで)の記載が必要になります。
自治体により対応が異なることがありますが、情報が不足する場合には、戸籍謄本や住民票の写し等を交付されないことがあります。
▷ 弁護士照会の結果が出るまでの期間は?
弁護士会照会の結果が出るまでの期間も、制度上、一律に決まっているものではないため、照会対象の企業ごとに対応が異なります。
一般的には、1か月程度で企業等から回答されることが多いですが、同様の弁護士会照会が企業に複数なされている場合には、時間がかかる可能性があります。
▷ 弁護士会照会の費用は?
弁護士会によって異なります。東京弁護士会では、弁護士会照会の手続費用として約9000円が必要になります。
▷ 弁護士会照会の回答が得られない場合がある?
携帯電話の番号を変更している場合など、対象となる企業で登録していた情報に変更があった場合には照会を行っても情報が得られない可能性があります。
▷ 弁護士会照会は、個人情報保護法に反しないの?
個人情報保護法において、本人の同意がなくても第三者に情報を提供できる場合として「法令に基づく場合」を挙げています。
そして、弁護士会照会制度は、弁護士法23条の2という法令に基づく手続きであるため、本人の同意がなくとも第三者に提供できる場合に該当します(個人情報保護委員会「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)及び「『個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン』に関するQ&A」7-16参照)。
そのため、企業等から個人情報保護法に反するため回答できないという対応は行われないことになります。
不倫相手がいることは判明しており、慰謝料請求を考えているが、氏名や住所等の情報が分からないため、請求ができるか分からないというご不安を抱いている場合には、対応についてアドバイスいたしますので、ご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~19:00
※土曜・日曜・祝日は除く
フォーム・LINEでのご相談は24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目7-1 天翔日本橋茅場町ビル407
東京メトロ東西線 茅場町駅 3番出口から徒歩4分
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分
JR京葉線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分
駐車場:近くにパーキングあり
10:00~19:00
土曜・日曜・祝日