〒104-0033 東京都中央区新川1丁目7-1 天翔日本橋茅場町ビル407

受付時間
10:00~19:00
※土曜・日曜・祝日を除く
アクセス
東京メトロ東西線 茅場町駅 3番出口から徒歩4分
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分
JR京葉線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分
駐車場:近くにパーキングあり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6555-7670
LINEでの相談はこちら
友だち追加

就業規則のコラム

Q1.従業員が10人未満でも
就業規則は作るべき?

 “当社の従業員は10人未満のため、就業規則を作る義務はないと思いますが、就業規則を作るメリットはありますか?”

 労働基準法では、「常時10人以上の労働者を使用する使用者は」、「就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。」と規定されている(89条柱書)ため、法律上の作成義務はありません。

 もっとも、就業規則を作成しておかないことで、労働法上の問題が生じる可能性があります。
 そこで、就業規則を作成するメリットについて解説いたします。

Q2.就業規則の作成義務が生じる、10人以上の
労働者の範囲には正社員以外も含まれる?

 労働基準法上、「常時10人以上の労働者を使用する使用者」には就業義務作成義務が課せられています(89条柱書)

 では、「労働者」とは、どのような社員が含まれるのでしょうか?いわゆる正社員のほか、パートタイム労働者や、派遣社員は含まれると考えられているのでしょうか?

 取扱いを誤ってしまうと労働基準法に違反し罰則の対象になってしまうことから、基本事項ではあるものの、確認が必要な事項ですので、法律の考え方について解説いたします。

Q3.就業規則に定めなければならない事項とは?

 労働基準法上、就業規則を作成する場合には、就業規則に定めなければならない事項が定められています。
 これを絶対的必要記載事項といいますが、記載が漏れていれば、罰則の対象になります。

 また、会社内で特定の制度を導入したいという場合に、就業規則に規定しなければ効力が生じない相対的必要記載事項もあります。

 いずれも規定しないことで会社にとって不利益が生じる事項になります。

 そこで、法律上、就業規則に記載しなければならない事項、定めておかなければ効力が発生しない事項について解説します。

Q4.就業規則の周知方法には、
どのような方法がある?

 就業規則を作成した後には、就業規則を会社内で周知する必要があります。

 もっとも、労働者に対してどのような方法で周知すればよいのかという疑問が生じるところです。
 人事部長の机の引き出しに就業規則を保管し、就業規則を見たい場合には、人事部長に閲覧を申しでるといった運用で、就業規則を周知していることになるのでしょうか

 就業規則を適切に周知できていない場合には、法律上の不利益が生じてしまうおそれがあるため、運用方法には注意が必要です。

 そこで、就業規則の労働者に対する周知方法について解説します。 

Q5.正社員(無期雇用社員)以外の従業員を対象にする就業規則を作成する必要がある?

 会社内で雇用する労働者には、正社員だけでなく、パートタイム労働者や有期雇用契約者など様々な雇用形態の労働者がいるのが多いと思われます
 そして、雇用形態が異なれば、労働時間や賃金、退職金などの労働条件も異なります。

 この場合に、正社員と正社員以外の労働者とで、就業規則を分けて作成する必要があるのでしょうか??
 作成した・しない場合のメリットデメリット、別々に作成する場合の就業規則の内容や手続きにいおいて注意すべき点を解説します。

(順次追加予定です。)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6555-7670
お電話受付時間
10:00~19:00
定休日
土曜・日曜・祝日
LINEのでご相談は24時間受け付けております

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6555-7670

<受付時間>
10:00~19:00
※土曜・日曜・祝日は除く

LINEで相談する

フォーム・LINEでのご相談は24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025年2月27日
法律コラムの記事を追加しました
2025年2月26日
法律コラムの記事を追加しました
2025年2月19日
法律コラムの記事を追加しました

ソレアード法律事務所

住所

〒104-0033 東京都中央区新川1丁目7-1 天翔日本橋茅場町ビル407

アクセス

東京メトロ東西線 茅場町駅 3番出口から徒歩4分
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分
JR京葉線 八丁堀駅 A4出口から徒歩7分
駐車場:近くにパーキングあり

受付時間

10:00~19:00

定休日

土曜・日曜・祝日